月刊アレコレ発行です!特集は「保存版 全国 太物事典」。
日曜日の撮影のタイムスケジュールがまとまらず
四苦八苦ちう(^_^;
……しているうちに月刊アレコレvol.127、発行です。

労作、「特集 全国の太物事典」!
ぜひご覧くださいませ〜。
きものを着ない人に限って、
なぜか太物を小バカにする傾向がございまして…。
その昔、小誌でも木綿特集をしたときに
「木綿なんてきものじゃない」とおっしゃった
エラいかたがおりましたが(^_^;)
はい、絹、私も大好きですよ。
着心地でいえば、絹です。
でも、いまや素材を「着分ける時代」です。
ヘビーユーザーほど、「天気や着ていく場所」によって着分けます。
そういう時代感はしっかりキャッチしてほしいです、
関係者の皆さん(呉服屋さんに限らず)。
今回は、いままでにない量の太物産地を紹介。
しかも! これが労作の由縁たる、
太物産地マップ付き〜〜〜!(黄門様の印籠を出す勢いですww)
かつ、すべての太物の特徴を、
文字数の違いはありますが、触れております〜。
そして、参考入手難易度も!(これははっきりってスゴイ情報ですよ)

そして、染織こだまの児玉さんが立ち上げた
「太物サミット」(5月28日に宮崎で開催)の案内もしています。
こちらもぜひご参加ください〜。
私も入稿と丸かぶりですが(笑)、
なんとか調整して(=シメキリンと格闘して)
参りたいと思っております。(^_^;) 決意>初宮崎入り
この号の内容についてはこちらのブログで〜。
月刊アレコレは書店では購入できません。
こちらから年間購読をどうぞ。ポチッと(笑)。
バックナンバーもご購入いただけます。
法人のお取り扱いも承っております。お問い合わせください。
ただいま「大竹恵理子のプロのための着付けブラッシュアップ講座」、
受講受付中です。2月14日はまだ空きがございます。(13日は満席)
申し込みはこちらから。
この講座についてのブログは、こちらを。
四苦八苦ちう(^_^;
……しているうちに月刊アレコレvol.127、発行です。

労作、「特集 全国の太物事典」!
ぜひご覧くださいませ〜。
きものを着ない人に限って、
なぜか太物を小バカにする傾向がございまして…。
その昔、小誌でも木綿特集をしたときに
「木綿なんてきものじゃない」とおっしゃった
エラいかたがおりましたが(^_^;)
はい、絹、私も大好きですよ。
着心地でいえば、絹です。
でも、いまや素材を「着分ける時代」です。
ヘビーユーザーほど、「天気や着ていく場所」によって着分けます。
そういう時代感はしっかりキャッチしてほしいです、
関係者の皆さん(呉服屋さんに限らず)。
今回は、いままでにない量の太物産地を紹介。
しかも! これが労作の由縁たる、
太物産地マップ付き〜〜〜!(黄門様の印籠を出す勢いですww)
かつ、すべての太物の特徴を、
文字数の違いはありますが、触れております〜。
そして、参考入手難易度も!(これははっきりってスゴイ情報ですよ)

そして、染織こだまの児玉さんが立ち上げた
「太物サミット」(5月28日に宮崎で開催)の案内もしています。
こちらもぜひご参加ください〜。
私も入稿と丸かぶりですが(笑)、
なんとか調整して(=シメキリンと格闘して)
参りたいと思っております。(^_^;) 決意>初宮崎入り
この号の内容についてはこちらのブログで〜。
月刊アレコレは書店では購入できません。
こちらから年間購読をどうぞ。ポチッと(笑)。
バックナンバーもご購入いただけます。
法人のお取り扱いも承っております。お問い合わせください。
ただいま「大竹恵理子のプロのための着付けブラッシュアップ講座」、
受講受付中です。2月14日はまだ空きがございます。(13日は満席)
申し込みはこちらから。
この講座についてのブログは、こちらを。
2016.02.04 Thursday 23:08|comments(0)|↑ページの先頭へ